Bizup 日本ビズアップ株式会社

  • 新着情報
  • セミナー情報
  • 製品情報
  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
  • HOME
  • コラム
  • 管理職の教育研修が企業の業績を左右する
  • 管理職研修で「できる管理職」のタイプ像に近づける?

Column管理職研修で「できる管理職」のタイプ像に近づける?

理想のリーダー像に求められるものとは

管理職と一言で言っても、求められる能力、人材育成のあり方は異なります。今、企業で求められる管理職のあり方とは何なのか、そして理想のリーダー像とはどんなものなのか、そこに疑問を感じている方も少なくはないでしょう。
もちろん、正解はありませんが、管理職には重要なポイントが一つあります。それは、企業の今後の方向性をしっかりと見極め、課題となる部分を確実に押さえていくということです。

管理職は、企業のリーダーと言える存在です。その管理職が企業の目的と全く別の方向を向いていると、ビジネス自体が不完全なものになり、業績にも影響してしまいます。企業が求めるものを把握し、それを実行に移していくことが、理想のリーダー像に近づく秘訣であると言えるのです。

できる管理職になるための管理職研修

管理職に求められるのは目標に近づくことだけではありません。時代の変化をいち早く察知し、それに順応できるかどうかも管理職としての資質が問われる大きなポイントであると言えます。

またデスクワークの処理が早いだけではなく、人材育成の強化、部下からの信頼、タイムマネジメントの強化といった様々な分野に視野を広げ、能力を高めていくことが求められます。古き日本のやり方、その枠組みにとらわれている管理職は、どれだけ企業が進化を遂げてもそれについていくことができないため、現代では理想のリーダー像とは見なされません。

つまり、管理職は多方面に物事を考えられるスキルを持ち、なおかつ広範囲な角度から問題を見つめることができる能力が必要であるということなのです。

管理職研修では、このような「できる管理職」に近づくための研修を設けています。管理職研修を積極的に取り入れて、「できる管理職」を職場に増やすことも、これからの時代には求められています。また、研修を受けることは管理職自らが力をつける機会としても最適です。参加する価値と、それによって得られる成果は決して小さくありません。

前のページへ戻る
Bizup 日本ビズアップ株式会社

〒105-7110
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F

お問合せ・資料請求mail formMore
お気軽にお電話でお問合せください 03-6215-9217 営業時間 9:00〜18:00 土・日・祝日休
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ISMS認証取得について
  • コラム
  • facebook
  • twitter

Copyright © NihonBizup Co., Ltd. All rights reserved.