Bizup 日本ビズアップ株式会社

  • 新着情報
  • セミナー情報
  • 製品情報
  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
  • HOME
  • コラム
  • 管理職の教育研修が企業の業績を左右する
  • 管理職研修で古い価値観から脱却する

Column管理職研修で古い価値観から脱却する

管理職に求められる古い価値観からの脱却

現在現役で勤めている管理職の中には、バブル経済を経験してきた方も数多くおられることでしょう。そんな過去の経験から比較してみると、今の日本経済は大きく変化を遂げ、人の育成や成長も違った形へと進化しています。

こういった時代の変化を見ていると、つい部下の成長を見て自分の過去を振り返る、自分の過去と比較するといった管理職のクセが出てくるものですが、今後企業が目指すビジネスにおいて、過去の実績や古い価値観に囚われている管理職というのは、改革の妨げとなる可能性が大いにあります。

なぜならば、現場において上から物を言ったり、部下に圧力をかけるだけの管理職は求められてはいないからです。ではどういった管理職が今後求められるようになるのでしょうか。

部下の育成に力を注ぐ管理職研修を導入する

今後課題となるのは、人材育成の強化です。それは部下の育成だけでなく、管理職自らが部下を育成するためにはどうすればいいのかを学んでいくこと、そして部下のモチベーションを上げるための人間関係を上手く構築していくことが重要になってきます。

古い価値観にとらわれている管理職の場合、部下に指示を出すだけでその能力や個性を見つめることはありませんでしたが、ここから脱却していくことが次なる課題であり、企業全体を大きくしていくことにもつながるのです。

ビジネスの在り方、そして企業の方向性は時代と共に変化を重ねるものですが、同時に人との関わり方、また管理職研修の在り方も変化し続けなくてはなりません。古い価値観にとどまったままであれば、人を今以上に育成することができず、最終的には過去のやり方からも脱却できないのです。

つまり、管理職は時間の流れと共に、価値観も人との関わり方も変えていく必要があるということなのです。このように時代にマッチした研修を受けることで、管理職のスキルも同時に高まっていきます。

前のページへ戻る
Bizup 日本ビズアップ株式会社

〒105-7110
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F

お問合せ・資料請求mail formMore
お気軽にお電話でお問合せください 03-6215-9217 営業時間 9:00〜18:00 土・日・祝日休
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ISMS認証取得について
  • コラム
  • facebook
  • twitter

Copyright © NihonBizup Co., Ltd. All rights reserved.