Bizup 日本ビズアップ株式会社

  • 新着情報
  • セミナー情報
  • 製品情報
  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問合せ
  • HOME
  • コラム
  • 管理職の教育研修が企業の業績を左右する
  • 管理職に必要な職場のメンタルケア

Column管理職に必要な職場のメンタルケア

管理職に就く人物に求められるメンタルヘルス管理

管理職に就く人物には、職場や部署のメンタルヘルスを管理することが強く求められています。
メンタルヘルスとは、心の健康状態を表す言葉です。仕事やプライベートなどで、強いストレスを感じていると推察される部下に対して、心の健康を管理する手助けをすることが必要となるのです。

管理職が他人のメンタルを乱すことも

管理職につく人物は、一般職に比べて大きな権限を持っています。ですから、管理職は部下に威圧感を与えないよう配慮する必要があります。
特に、仕事のミスを人前で怒鳴って訂正させる、部下の身体的な特徴などをあげつらって侮辱するといった行為は、部下のメンタルヘルスを著しく乱すものと認識しなければなりません。度を超えた叱責などはパワーハラスメント、モラルハラスメントと位置づけられることもありますから、注意しましょう。
管理職は、自分が部下の立場であったとしたら、という冷静な視点を常に持ち合わせていることが必要とされるのです。

管理職が行うべきメンタルの管理

自分の部署内に、心を疲弊させている部下がいた場合、仕事を多く振り分けることを止めて、休息をとるよう勧めましょう。メンタルを病んだまま業務を遂行することは、心身への負担が大きいので、早期に発見し、改善に努めなければなりません。メンタルバランスを健やかに保つことの重要性を部下に広めることも大切です。

また、管理職自身のストレス管理も重要です。
近年、各企業のコンプライアンスの向上に伴って、管理職に対するメンタル管理の負担が増大している側面もあるので、仕事のみに集中しすぎす、適切な休憩をとるなどして自分自身も休息し、心身を解放する時間を作りましょう。

前のページへ戻る
Bizup 日本ビズアップ株式会社

〒105-7110
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F

お問合せ・資料請求mail formMore
お気軽にお電話でお問合せください 03-6215-9217 営業時間 9:00〜18:00 土・日・祝日休
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ISMS認証取得について
  • コラム
  • facebook
  • twitter

Copyright © NihonBizup Co., Ltd. All rights reserved.