決算書上での、科目の集計方法および名称を登録します。

メニュー操作……管理資料・決算−決算書マスタ登録

見出し
会計年度 選択した会計年度の決算書マスタを表示します。
明細

[決算書項目]

名  称 決算書で表記される名称(見出、合計 、ラベル )です。
表  示 帳票印刷時の表示形式を選択します。
1:常に表示する。(金額が発生しなくても表示します)
2:表示する(金額が発生しない場合は、表示しません)
3:表示しない(金額が発生しても常に表示しません)
金  表 金額を表記する/しないを選択します。
書  式 帳票印字の書式を選択します。
参  照 他の帳票の数字を参照していることを示します。
)・・参照のみ
)・・参照かつ集計に加算する
借 ・ 貸 借方・貸方どちらを正の金額とするか選択します。
     
[機能ボタン]
項目の表示位置を一つ上に移動します。
項目の表示位置を一つ下に移動します。
項目削除 決算書の項目を削除します。
見  出 見出( )項目を挿入します。
合  計 合計()項目を挿入します。
ラ ベ ル ラベル(タイトルであり、金額の表示はできません)を挿入します。
集  計 決算書項目の追加を行う場合はこれを利用します。
参  照 他の帳票の数字を参照する場合に設定します。
未設定科目を集計対象科目に移動させます。
集計対象科目を未設定科目に移動させます。

決算書項目の登録・変更・削除
決算書項目のツリーから追加(挿入)したい決算書項目の欄を選択し、 集計 をクリックします。(下図参照)一行空欄になるので、名称を編集して新しい決算書項目の名称を入力します。
 
   
名称を変更する場合は、決算書項目をクリック、選択し、名称を変更入力することができます。
決算書項目を削除する場合は、ツリーから削除したい決算書項目を選択し 項目削除 をクリックすると、決算書項目が削除されます。(削除ボタンをクリック後、登録ボタンを押して登録しないと、削除されません)
決算書項目をツリーから選択し、 ↑ または ↓ をクリックすると決算書項目の表示順番が変更できます。
決算書項目と勘定科目の関連付け
ツリーから決算書項目をクリックして選択すると、その決算書項目に集計される勘定科目が集計対象科目の欄に表示されます。関連付けされる勘定科目を選択しをクリックすると、未設定科目の欄から集計対象科目の欄に移動し、決算書項目に関連付けされます。
(変更する場合はで元に戻してやり直します。)
   
入力が終了したら、 F8 登録 をクリックします。
「登録してよろしいですか。」のメッセージが表示されますので OK をクリックします。
入力を取り消す場合は F7 取消 をクリックします。
「内容が変更されています。変更を無視してもよろしいですか。」のメッセージが表示されますので OK をクリックします。 キャンセル をクリックするともとの画面に戻ります。
 F12 終了 をクリックすると、処理を終了しメニュー画面に戻ります。
登録を行わずに F12 終了 をクリックすると「内容が変更されています。変更を無視してもよろしいですか。」のメッセージが表示されますので OK をクリックします。
 キャンセル をクリックするともとの画面に戻ります。

「決算書マスタの未設定科目」
決算書に表示される勘定科目をこの「決算書マスタ登録」で行いますが、「科目マスタ登録」で新たに科目を追加している場合は、すべての項目が「未設定項目」に表記されているので、抜けがない様に未設定科目を集計対象科目に関連付けてください。
科目の関連付けを行わないと、決算書印刷マスタの設定でエラーが発生しますのでご注意ください。