2-1 仕訳の基礎を理解する
2-2 現金の入出金:具体的な処理事例
2-3 預金の入出金:具体的な処理事例
2-4 売掛金請求および掛仕入の処理事例
2-5 相殺取引の処理事例
2-6 受取手形の処理事例
2-7 支払手形の処理事例
2-8 給与支給の処理事例
2-9 固定資産購入時の処理事例
2-10 減価償却費の処理事例
2-11 賞与引当金の処理事例
2-12 保険積立金の処理事例
2-13 前払費用の処理事例
2-14 仮払金の処理事例
1   支払手形振出から満期期日までの処理

企業取引では、仕入れ代金を手形で支払う場合があります。ここでは、支払手形を振出した場合の処理から、手形が満期期日になった場合の処理についてみていきます。

ここで、支払手形とは通常の営業取引にもとづいて発生した手形債務を指します。したがって、固定資産の購入、借入金の発生にもとづいて発生した手形債務は、ここでの支払手形には含められません。

なお、手形には約束手形と為替手形とがありますが、会計上は両者を区別せず、手形上の債権を取得したか債務が発生したかにより受取手形勘定または支払手形勘定で処理します。

(1)支払手形を振出した場合

事例1
○○興業の買掛金5万円について支払手形5万円(期日5/10)を振出した。
借   方 貸   方 摘   要
買掛金 50,000円 支払手形 50,000円 ○○興業 期日5/10


(2)支払手形が満期期日になった場合

事例1
5/10○○興業の支払手形5万円が満期期日で当座預金から決済となった場合
借   方 貸   方 摘   要
支払手形 50,000円 当座預金 50,000円 ○○興業 期日決済

ひとつ前のページへページ先頭へ次のページへ